防災収納BOXのぬり絵シリーズ販売開始
「My絆BOX」の防災ぬり絵シリーズとして2種類を発売します。
1.新シリーズ
①ぬり絵防災グッズ
箱には災害時に必要となる日用品などの下絵がしてあり、
自分で色を塗りながらBOXに入れたものをチェックできます。
②ぬり絵ハザードマップ
行政から配布されるハザードマップを参考に、自宅付近の自分だけのハザードマップを
描きやすいように全体がドット(点)となっています。
自宅や避難所などイラストのシール付き。
2.仕様等
①付属品:紐(2m)、中敷き、持ち手、お勧め防災チェックリスト
(お勧め防災チェックリスト:家族で話し合いながら、自分で作る防災セットの参考資料)
②サイズ:A4ファイルのサイズ(高さ31cm、幅23cm、厚さ9cm)
③価格:530円/税別(583円/税込)・送料別
3.販売等
①販売開始:2023年5月24日
②販売先:全国の自治体(学校、防災関連)
個人向けネット販売は順次開始致します。
③認定商品:「京都市ベンチャー購買新商品認定制度」の認定商品(2023年2月28日認定)
認定制度の概要は、京都市産業観光局075-222-3324にお尋ね下さい。
4.開発に至る経緯
現在でも東日本大震災、熊本地震被災地に継続的に足を運び、現地の方に被災直後での困り
ごと、復興状況などのヒヤリングで得たことを防災用品販売の事業活動を通じて日本中に広
めています。そのヒヤリングを通じて、家庭での防災備蓄は普段使用しているもの、食べて
いるものを少し多めに買い置きして、備える⇒使う⇒買い足す習慣「ながら防災(ストッ
ク)」を行うことが本来の防災備蓄と考えます。
多くの家庭で購入されている防災グッズセットは各家庭の環境に合ったものではなく、とり
あえず購入(購入して安心程度)されたものであり、災害時に活用できるかは疑問がありま
す。多くの家庭では一家に一つの考え方でありますが、家族の中でも必要なもの優先順位は
人によって違います。一人に一つ、中身を入れないをコンセプトに「My絆BOX」として
商品開発しました。
又、全国の自治体から各家庭に配布されているハザードマップは貴重な情報にもかかわら
ず、家庭での活用は低く、その存在も忘れられているのが実情です。自宅周辺のハザード
マップを描くことで、自分の防災BOXになり「防災意識を持ち歩く」社会づくりにつな
がると考えています。



カスタネットの事業一覧
カスタネットの社会貢献活動一覧
-
カスタネットストア
-
アスクル公式
-
オフィス家具
-
オレンジブック.com
-
そなえる.com
-
ソーシャルバスケットのキフト
-
トナーカートリッジ事業
-
My絆BOX
-
自分で作る家庭の防災リスト
-
防災絆BOX
-
マルチポンチョ
-
防災グッズセット購入サイトへ
-
Twitter連携プレゼント
-
カンボジアへの支援
-
障がい者スポーツ支援
-
授産施設への業務活動
-
文化行事支援活動
-
小さな企業のCSR報告書
-
リゾートオフィス 丹後由良交流拠点
-
ANOTHER KYOTO
-
耳より情報
-
カスタくん似顔絵コーナー
-
カスタくんのテーマソング
-
カスタくんの町家
-
メディア掲載
-
カスタネットの本棚
-
雨ニモマケズ
-
ベンチャー奮闘記
-
メールマガジン
-
京都ちーびず
-
外部リンク
-
京のおともだちクッキー
-
LINE@カスタネット公式アカウント
-
ふれあい社会ネット