本物の味!
こんにちは、しぃです。
最近よくテレビに取り上げられている、ご当地B級グルメ番組をよく目にしますよね?
B級とは思えないような完成度の高さに驚かされます・・・
なんと、ご当地全国おやつランキングと言う面白いものまで開催されているそうで、、、
地域の特産を生かしたユニークなおやつや伝統的なものまで様々なものがノミネートされていました。
第2回目が今月の27日に結果発表があり、ニッポンのおやつ№1が決定しました。
第1位 愛媛県 ちゅうちゅうゼリー
う
ん。おいしそう。。。
なんと、この1袋の中にみかん12個分の果汁がぎっしり詰まっているそう!
第2位 熊本県 『生クリーム入り芋もなか』
パリパリもなかの中は、生クリーム、バターを混ぜた芋餡がたっぷりと。。。
第3位 岩手県 名物ごま擦り
もちもちと歯ごたえのあるお団子からとろぉ
り広がる胡麻のすり蜜があふれてくるそうです。
今後、地域活性のためにB-1グランプリと同様注目されてほしいものです。
第1位は納得のランキングですね。
女子は果物大好きですよねぇ
美容にもよさそうだし(この言葉に弱いですよねf^_^;
)
今まではあんまり気にしなかった果物のジュースの果汁の割合。
子供が生まれてからこの割合をよくよく気にするようになり、
おいしい本物の味を知ってほしいとの思いで、出来るだけ100%のものを
選んでいます。
世の中には沢山安いものが溢れているけども、
やはり、本物の味(おいしい味)を求めてしまうんですよね
先日、祇園の階段下にあるお店、「八代目儀兵衛」と言うお店で食育をテーマにした
イベントへ参加してきました。
もともと、お米屋さんがやっているお店と言う事で、
ご主人のお米に対する思いや、おいしいお米のとぎ方を教えていただきました。
現代の子供たちに本物の味(おいしいお米の味)を知ってほしいとの思いで、
それを知ってもらうには、まず子供を育てる親に知ってもらいたいとの事でこのイベントが開催されたそうです。
その日は、無農薬で作られた新米のお披露目で、こんなにつやつや光る甘いお米を
食べたのは初めてで感動と驚きでした。
食育とは大事な事だなと改めて考えさせられました。
お米のとぎ方なんですが、白い濁りが取りあえず無くなったらいいや
!と、適当に思っていた私でしたが…
この日を境に変わりました。
昨日まで食べていたお米の味が、とぎ方を変えるだけで劇的に変わったんです。
これまでは、押し付けるように洗っていたんですが、、、
実はそれは全くの間違いで、揉むようにお米同士を擦り合わせるて優しく洗うだけなんです。
4
5回これを繰り返すだけ。
完全に白い濁りが無くらなくても大丈夫。
今までは嗅いだこともない米ぬかの匂いがする事にも気がつきました。
きっと、擦り合わせることによって、きちんと米ぬかが取れているんでしょうね
やっと、本物のおいしいお米の味を知ったようなきがします。
皆さんもどうぞお試しあれ!
カスタネットの事業一覧 カスタネットの社会貢献活動一覧
- カスタネットストア
- アスクル公式
- オフィス家具
- オレンジブック.com
- そなえる.com
- ソーシャルバスケットのキフト
- トナーカートリッジ事業
- My絆BOX
- 自分で作る家庭の防災リスト
- 防災絆BOX
- マルチポンチョ
- 防災グッズセット購入サイトへ
- Twitter連携プレゼント
- カンボジアへの支援
- 障がい者スポーツ支援
- 授産施設への業務活動
- 文化行事支援活動
- 小さな企業のCSR報告書
- リゾートオフィス 丹後由良交流拠点
- ANOTHER KYOTO
- 耳より情報
- カスタくん似顔絵コーナー
- カスタくんのテーマソング
- カスタくんの町家
- メディア掲載
- カスタネットの本棚
- 雨ニモマケズ
- ベンチャー奮闘記
- メールマガジン
- 京都ちーびず
- 外部リンク
- 京のおともだちクッキー
- LINE@カスタネット公式アカウント
- ふれあい社会ネット