ここから本文です
「蟷螂山」(とうろうやま)
営業のミユウです。
祇園祭りへ行きました。。。
カスタ君の町家近くの鉾を見てびっくり!!!
涼しげに浴衣を着て祇園祭りへ出掛けました。ちょっと面白い鉾をみつけました!!鉾の上にカマキリが・・・乗ってる・・・。こんな鉾あるんや〜とカメラに収めました。ちょっと見てください!
width=”133″ src=”/wp-content/uploads/fromxcl/fckeditor/uid000001_2009072816453891c74a5a.jpg” /> width=”133″ src=”/wp-content/uploads/fromxcl/fckeditor/uid000001_20090728164615b1e93de8.jpg” />
京都の祇園祭(ぎおんまつり)で、最大のよび物といえば山・鉾(ほこ)の巡行(じゅんこう)ですが、その中に、からくり仕掛けのカマキリを乗せた「蟷螂山」(とうろうやま)、別名「かまきり山」という山車(だし)があります。南北時代に足利(あしかが)義詮(よしあきら)と戦って死んだ四条隆資卿(しじょう たかすけきょう)の武勇(ぶゆう)ぶりにちなんで、後に四条家の御所車(ごしょぐるま) にカマキリを乗せて巡行(じゅんこう)したのが始まりと言われています。前述(ぜんじゅつ)の「蟷螂の斧」は諷刺(ふうし)して言うことが多いですが、祇園祭(ぎおんまつり)では、カマキリは神としてあるいは神の能力(のうりょく)をもった使者として崇め(あが ) られています。(ホームページ『八坂神社』、『京都祇園祭手帳』(河原書店、2007年)より)
カスタネットの事業一覧 カスタネットの社会貢献活動一覧
- カスタネットストア
- アスクル公式
- オフィス家具
- オレンジブック.com
- そなえる.com
- ソーシャルバスケットのキフト
- トナーカートリッジ事業
- My絆BOX
- 自分で作る家庭の防災リスト
- 防災絆BOX
- マルチポンチョ
- 防災グッズセット購入サイトへ
- Twitter連携プレゼント
- カンボジアへの支援
- 障がい者スポーツ支援
- 授産施設への業務活動
- 文化行事支援活動
- 小さな企業のCSR報告書
- リゾートオフィス 丹後由良交流拠点
- ANOTHER KYOTO
- 耳より情報
- カスタくん似顔絵コーナー
- カスタくんのテーマソング
- カスタくんの町家
- メディア掲載
- カスタネットの本棚
- 雨ニモマケズ
- ベンチャー奮闘記
- メールマガジン
- 京都ちーびず
- 外部リンク
- 京のおともだちクッキー
- LINE@カスタネット公式アカウント
- ふれあい社会ネット